スポンサーサイト

0

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    posted by: スポンサードリンク | - | | - | - |

    咽頭結膜熱(プール熱)と川崎病の違いとは?

    0
      熱を測る親子

      夏風邪は長引くとはいいますが、子供は大人よりも免疫力が弱かったり
      育っていない場合が多いので病気になることが多いと思います。
      特に夏場に流行る病気が咽頭結膜熱という病気です。
      世間一般でプール熱と呼ばれて広まっている病気です。


      なぜプール熱と呼ばれるかというと、集団でプールに入り始めた頃の
      幼児が水を介して感染することが多いからです。
      原因はアデノウイルスというウイルスで目ヤニや便などが感染源になります。
      とにかく感染力が強いため、プールに入らない赤ちゃんでも、
      兄弟が感染している場合などは注意が必要です。


      症状としては4〜5日間の潜伏期間を経て、
      突然38〜40℃の高熱が1週間前後続きます。
      同時に目の充血、のどの痛みを伴って目ヤニが多くなります。
      喉の腫れがひどい場合は扁桃腺炎になることもある病気です。



      治療方法としてはアデノウイルスに直接効く薬は今のところないので、
      治療はやはり対症療法になります。
      こまめな水分補給や汗をかいた洋服をこまめに着替えさせたり、
      目やにがひどいときにはぬれたガーゼなどでこまめにふき取ってあげましょう。


      また、病院を受診すれば解熱薬や抗生物質入りの点眼薬を処方される
      ケースもありますので、医師の診断に従って適切に服用させましょう。


      さて、ここで表題に戻りますが、
      同じく幼児にかかる病気で川崎病という病気があります。
      この病気は下記の症状が特徴です。

      1.原因不明の39〜40度の高熱が5日以上続く。
      2.数日して、水疱を持たない赤い発疹が全身に出る。
      3.発疹が出る前後から、手のひらや足の裏が赤くむくんでかたくなる。
      4.発疹が出る前後に、くちびるが荒れて出血し、舌もいちごのように赤くブツブツが出る。
      5.熱が出てから数日後、白目が充血して真っ赤になる。
      6.発熱と同時、もしくは熱が出る少し前に首のリンパ節がはれてくる。


      これらの症状が複数みられると川崎病の可能性があり入院が必要になるかもしれません。
      そしてこの川崎病の怖いところは10%程度の割合で
      心臓に血液を送り込んでいる冠動脈という血管に
      瘤(こぶ)ができる後遺症がのこることです。


      もしも冠動脈瘤ができた子は、その後も心臓の専門医のもとで
      定期的なチェックを続けます。
      小さなこぶであれば、たいていの場合2〜3ヶ月で自然に消えてしまいます。
      動脈瘤が原因で心筋梗塞を起こすケースは非常にまれなので、
      適切な治療を受けていればそれほど心配ありません。
      でも、こぶのせいでその部分の血管が狭くなってしまった場合には、
      その後もずっと薬を飲み続ける必要があります。


      プール熱と川崎病の共通点は長期間の発熱、目の充血です。
      それ以外にも手足のむくみや唇や舌が赤くなるといった症状が
      みられればすぐに病院に診てもらってください。
      また、川崎病でも上にあげた症状のいくつかは出てこない場合もあるので、
      プール熱と診断されたけど処方された解熱剤で熱が下がらないなどの場合は
      再度病院を受診してみてください。
      川崎病の場合は解熱剤が効かない場合があります。


      どちらにしても子供が病気にかかると心配になるものですが、
      後遺症というと余計に不安になりがちです。
      一度診断された病気で不安が残るのであれば、
      別の病院の診断を受けるなども不安を取り除くのにいいでしょう。
      posted by: | 子供の病気 | 14:50 | comments(0) | - |